為すことによって学べ!
9月に行われた「第1回中3学力診断調査(以下学調)」や「定期テスト」の結果が続々判明しています。今回特に印象的であったのは学調です。
今年度は中学生の教科書の改訂がありました。顕著な変化として「英語」のレベルが格段に上がったというものがあります。今まで高校で学習していた文法事項を中学校で学習することになったり今まで以上に「ライティング」や「スピーキング」の力をつけるための単元が強化されたりと内容盛りだくさんになっています。
そのような中での今回の学調。英語の「自由作文」は「グラフを読み取り英語で書かれた質問に答える」というものでした。これはただ単語・熟語・文法の勉強をするだけでは到底太刀打ちできないタイプの問題だと私は思います。だから従来の学習方法を見直す必要性が生じます。
このようなタイプの問題こそこれから必要とされるものだと思いますね。今までの学習方法をたとえて言うならば「家電などにある取扱説明書に書かれている重要ポイント(濡れた手で触ってはいけない・電子レンジで加熱してはならないなど)をチェックしてマーカーでアンダーラインを引くこと」しかしてこなかったのではないでしょうか?それゆえ取扱説明書を必死に丸暗記して内容を覚えられたことに満足して実際使ってもいないのにあたかも完璧に使いこなせるような気になっていたのでしょう。
そんなことでは上記の学調の問題は解けません。覚えた知識を「生きた知識」にレベルアップさせる必要があります。英語で言うならば「簡単な単語・熟語・文法で良いし何度間違っても良いのでとにかく自分の力で何度も文章を書いてみる」ということです。当然一朝一夕にはなんともならないので根気強くレベルアップさせていきましょう。
学校の「入学式・卒業式・委員会活動・部活動など」のことを「特別活動」と言います。この特別活動の目的は「為すことによって学ぶ」です。そう!実際カラダを動かさなきゃダメですよ!!私この特別活動の目的が好きですね。みなさんも勉強を為すことによって学びましょう!